2013.07.12(金) プログラミングコンテスト ACM ICPC

Team KbitB_KTM1190

私たちのチームは学部3年生2人、学部2年生1人の3人で、
ICPC国内予選に臨んだ。主に1人がコーディング部分を担当し、
残りの2人がアルゴリズム部分を担当した。

ICPC本番前にはチーム全体で方針を定め、練習問題を
解き進めていたこともあり、本番当日であってもチーム全体で
スムーズな進行を行うことができた。
1問目については基礎的な問題であったにもかかわらず、
チーム全体で深い議論をせず、各自思いついたアルゴリズムを
コーディング係に記述してもらい、間違っていたら記述しなおす
という効率の悪い解き方をしてしまったため、かなり時間が
かかってしまった。
2問目については解き方の方針がメンバー全体で一致していたため
そのアルゴリズムを利用して問題を解き進めた。
結果的に例に示されていた通りに解答を導き出すことが
できたが、ファイルを提出しても誤答になってしまい、
誤答となる利用が分からずに時間になってしまった。
今年の大会では1問しか解答することができなかったが、
来年ではチーム全員でしっかりと協力して2問目以上は
解答できるようにしたい。

Team KbitG_Hushinsha

私たちのチームは学部2年生3人でICPC国内予選に臨んだ。
2人がアルゴリズムを考え、1人がコーディングを担当した。

ICPC前に練習問題を解きながらお互いの考え方などを教え合い、
本番の際に意見が別れて時間をロスしないようにした。
残念ながら1問も正答することはできなかったが、チーム全体で
協力して全員の持っている力を出しきることができた。
来年の大会では1問正答を目標に頑張りたい。