概要
2月16日(金)にNTTコミュニケーションズ主催のハッカソンが開催されました。
SLPの卒業生の堀内晟彦氏が所属している縁で、堀内氏を含めた3名の方に香川に来ていただきました。
ハッカソン
「普段の生活をちょっと便利にするコミュニケーションアプリを作ろう」というテーマで、
Slackを使ったbot、PaaS上にデプロイできるという条件で、チーム及び単独で開発を行いました。
3時間という短い時間の中で、完成させることができなかったチームもありましたが、
IC間の交通費を計算してくれるものや、行事予定をまとめてくれるものなど、
完成度の高いものが多くありました。
成果物
・インターンなどのイベントの日程を管理するbot
・サークル内の出席状況を管理、出力するbot
・IC間の高速料金を算出してくれるbot
・筋肉を入力すると鍛え方の載っているサイトを紹介してくれるbot
・テキストメモを管理、保存するbot
・TwitterやLINEと連携してDMに送信するbot など
懇親会
ハッカソン終了後、天山閣にて懇親会を行いました。
普段聞けない話を聞かせていただきました。
感想
B2
短時間で開発して完成させることの難しさや、タスクを分割することの重要性などを学ぶことができました。
また、企業での開発の様子やスケジュールなど普段はなかなか聞けないような話を聞くことができました。
また機会があれば積極的に参加したいと思います。
B1
チームでの開発は初めてだったので、いい経験になりました。
短い時間で完成させることの難しさも感じました。
まだまだ知識も技術力も足りないと感じたので、これからもっと勉強していきたいと思いました。